top of page

2008

★2008年度 活動報告及び会計報告

​いつも温かいご支援を頂きまして、本当にありがとうございます。

お蔭様で2008年度も沢山の活動をすることができました。

感謝を込めて、ご報告させていただきます。
 

 

Ⅰ.児童養護施設K寮の小中高生16名に対する学習の手助けと幼児、小学生そして中学生1名に対する音楽療法

週1回、小学生4名に英語を、中学生6名、高校生6名に対しては、英語、数学、社会を中心に学習しながら交流をはかりました。勉強に興味、理解度を増すよう、ビデオ、パソコン、カードを使う工夫もしました。そして、対話を通してお互いの心の理解を深め、社会への視野を広げてもらう努力もしました。

また、音楽療法士の資格をもつメンバーが加わり、2月より週1回、音楽を通して情緒の安定やコミュニケーション力等を高める音楽療法活動もはじめました。幼児から小学生を3~4人の小グループ、中学生を個人でのセッションです。それぞれのグループや個人の目標を設定し、楽器活動、歌唱、身体活動を中心におこなっています。活動は寮長への報告と、月一回程度の職員の方とのミーティングを持つことで、目標の共有と課題設定の見直しを行なって来ました。

2008年度の外出としては、夏には他のNPOの方々のご好意で、江戸川で水上スキーの体験をしました。子ども達にとって、舟に引かれてチューブや板に乗るのは初めての経験で、何回も挑戦し、少し慣れてきて、ある種の自信を持てたように思われます。ボートにも乗れ、川辺で涼んで楽しい時を過ごしました。また、お正月にはボーリングと映画に行き、クリスマスには一緒に病院訪問をしました。お誕生日にプレゼントを買いがてらの食事は、子ども達が楽しみに待っている行事です。

Ⅱ.児童養護施設K寮を巣立った子ども達との交流(アフターケア)

社会に出て、仕事や勉強に励んでいる卒寮生とメールや電話で交流し、相談に乗ったり、食事をしながら励ましたりしました。子どもの頃より知りあっているボランティアとの対話は、子ども達にとって何でも話せるやすらぎの時であり、相談しやすい場となっているようです。

本年は、看護大学で学んでいる卒寮生の戴帽式にも参加しました。新卒で就職した療寮生にはお祝いをし、クリスマスには、ほぼ全員にカードを送り療養中の卒寮生には食料等を送り励ましました。

Ⅲ.ご高齢の方々のための病院とホームを訪問

毎月第2日曜日の午後に訪問し、お見舞いの少ない方々やお話好きの方々と車椅子散歩や対話をしながら過ごしています。屋上で新鮮な空気や花々に触れたり、リハビリ室に行って、ピアノを弾きながら皆で歌を歌ったりしています。

本年も夏には、ボランティアの宿題の出ている中学生1名と訪問しました。

クリスマスにはK寮の子ども達と卒寮生共々計24名で、手作りのカードと折紙を持って350床を歌を歌いながら訪問しました。カードや折紙は中学校の生徒を中心に、K寮の職員さんや子ども達、そして多くの有志の方々によって毎年作られています。

Ⅳ.女性のための緊急一時保護施設

会員1名は修道院が運営する女性のための施設を月3回訪問し、利用者さんの相談相手、学習の手助け、買い物や手芸などを一緒にしています。

 

Ⅴ.販売活動

皆様から温かいご支援をいただくとともに、2008年も有機農法による伊予柑、甘夏、乾燥糸こんにゃく、アドヴェントカレンダー等を販売させて頂きました。

皆様からのご寄付や販売収益は、上記の各活動に使わせて頂いたほか、本年度はベトナムとブラジルの困窮地区の活動支援に使わせて頂きました。ベトナムは生活、教育支援、ブラジルは、以前学習ボランティアとして一緒に活動していたメンバーが修道院に入会し、派遣された先で、ご高齢の方々のケア等に使われています。

世界的な経済危機の中で、企業の倒産やリストラは進み、人々の生活困窮、重厚なストレス、野宿者の増加等、社会では様々な深刻な問題が起こっています。利益の追求を第一とした社会の競争原理を見直す時に来ているようです。皆が平和に穏やかに暮らせるよう、互いに思いやり、より添い、少ないものでも分かちあって生きていける社会にしたいものです。

引き続き温かいご支援をよろしくお願い致します。

                                                                                                     2009年10月

                                                                                                     聖ヴィンセンシオ・ア・パウロ会(SSVP)

                                                                                                     第二田園調布協議会 一同

 

bottom of page